忍者ブログ
使い続けたパイプの整理棚 
カレンダー
 
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
 
カテゴリー
 
フリーエリア
 
最新CM
 
最新記事
 
最新TB
 
プロフィール
 
HN:
ロク
性別:
非公開
バーコード
 
RSS
 
ブログ内検索
 
アーカイブ
 
最古記事
 
[1]  [2
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

chara-2たしかorlikと同じく大阪の専門店で買ったものだと思うのですが、確かなことは忘れてしまいました。 chara-2当時(今も?)チャラタンは不人気で、多分バーゲン価格だったのだと思います。
チャラタン不人気の理由は、好みの分かれる豪放なシェイプが多かったからでしょうか? 英国パイプらしいクラシックシェイプはstandard shape grade(普及グレード)に多く、それさえも他のメーカーの物とは一線を画する、一見無骨良く言えば男性的な感覚のものが多かったです。 プラトウから削り出されたfreehand gradeは尚のことチャラタン独特のシェイプで、当時の標準的なパイプの大きさからすると肉厚で大きなパイプが多かったのも合わせ、好き嫌いの分かれるところだったのでしょうね。
そうそう、不人気理由のもうひとつはこれですか? chara-6DC(ダブルコンフォート)ビット。 私は別に嫌いではありません。 唇当たりが良いんですよね。 横幅がかなり狭いのですが、銜え続ける大きさのパイプではないので問題無し。
このFree hand Reliefはfreehand gradeの低グレードモデルですが、チャラタンシェイプは味わえるし、ブラストはグッジョブだし、ボリュームの割に持ち重りせず、良いブライアなのかなとも思えますし、隠れた名パイプかも?・・と私的には思ってます。 チャラタンのスムーズパイプご自慢の目の詰まったグレインは拝めませんが、私、グレインにはあまり頓着しないのでこれも問題なし。
chara-11chara-10chara-9chara-8ブラストは最初はもっとツブが立ったゴツゴツ系だったのですが、経年の磨きによってマイルドになりました(^_^;  色も長年真っ黒けという感じでしたが、最近だいぶ木地のステインが目立ってきましたね。
このシェイプはポットダブリン又はベルポットとも言える、Free handとしては大人しいめのデザインで、シャンクが先細りになっているのがチャラタンらしい感じです。 
chara-4ボウルの肉厚具合が実にチャラタンフリーハンドらしいです。
(全長15.5cm ボウル外径4.6cm 火皿径2.4cm 火皿深さ3.1cm)
肉厚のボウルは味わいがぼやけるという意見は昔からありますが、私は特段そうは思いません。 径の大きいポットタイプのボウルなので火を回してやるような吸い方をしなくてはなりませんが、例えて言うと、ポーカーの手を一枚一枚見せられるような・・バージニアならバージニアの味わいが「あ、こんな味も・・」・・「あれ、こう甘味が絡むか・・」・・という具合に現れてきます。
チャラタンって、その風体によって誤解されてるのでしょうか? 味わいはほんとクールで繊細です。 ただし何本も吸ってるわけではないので断言はできませんが・・。
chara-7シャンク下面の刻印はこれでもかと密集していて、筆記体Free hand Reliefに加えMADE BY HANDなんてだめ押しまでしてます(笑  この時代のチャラタンはLane ltd.という会社の下に製造されていて、アメリカに輸出されていた製品には○内にLの印字が押されていたようですが、日本に入っていた製品にこれを見た記憶はありません。 Free handにはシェイプナンバーは無いと思うので、数字3の刻印はDunhillと同じグループサイズでしょうか?
chara-1chara-5初めてのタバコを開封したときには、とにかくこいつで試してみたくなるパイプですね。
PR
大阪に有る専門店のバーゲンで買ったものです。 長く売れ残っていたような感じでDE LUXEばっかり10本ぐらい有ったかな? 値段ははっきり記憶してないのですが、たぶん定価の半額ぐらいで3〜4k円ぐらいだったと思います。
当時オーリックのセカンドであるメジャーブラックやキャプテンブラックが買い得で案外良いという話も聞きましたが、それらはさぞ安かったんでしょうね。 
ステムに金色の輪っかの付いたオーリックの正規品でも、廉価版のDE LUXEクラスでは木埋めが有るので、できるだけ埋めが少なく扱いやすそうなシェイプのものを選びました。 
絵画系の学科だったのでアトリエで気軽に使えるパイプを探していたこともあり、こいつはドンピシャでした。

大学のアトリエで制作に行き詰まり、どうすればいいのか画面を悶々と眺めるとき、ようやく出来上がった充足感のとき、コーヒーを飲むとき、友達と話すとき・・いつもこいつの出番でした。 時には硬い灰皿にカンカンとボウルトップを打ち付けて灰を出したりしてたので、キズが沢山出来てました。 でも、いつのまにかほとんど消えてます。 熱とブライアの復元力でしょうか? まさにブライアは生き物のようです。

初めは赤みの濃いマホガニー仕上げでしたが、今ではだいぶ薄くなってしまいました。 ボウルの仕上げはちょっと雑で、部分的に研磨痕が残ってたりしましたが、これもいつのまにか目立たなくなってます。 上級のスープリームなどは実に綺麗に仕上げてあったのでオーリックはクラスによる差が大きいのかな?
木埋めは前面の下の方に2つとシャンクの端っこに極小さいのが一つです。
気に入ってるのはシェイプデザインで、ボウルの下線とシャンクが真っ直ぐに繋がらず、すこしボウルが下に出っ張ったようになってるところです。 モッサリしてるとも見えますが、なんか古風な感じがして好きなんですよね。手で握ったときもジャストフィットです。 ビリヤード等もこういうデザインになってるのを見たことがあります。オーリック独特なのでしょうか?
もう一つ気に入ってるのがステムのビット部の形。 ダンヒルの真似でしょうか?
端の方だけキュッと広がってるのが小粋です。 素材も良いのかこいつはなかなか変色しませんでした(結局変色して磨いてますが(^_^; )
でもテノンはなんの工夫もないんですよね。 コモイのような二段切削が好きなんだけど。 酷使が祟ったのかステムルーズにもなりました。(今は修復して大丈夫です)

オーリックはどうも注目されてないメーカーのようですね。 アメリカでの販売が思わしくなかったからでしょうか? アメリカ人好みのモデルとかを投入しなかったんでしょうね。  私の知る70年代のパイプでもハンドカットステムを搭載したモデルが他のメーカーよりかなり安い価格帯で有りましたし、品質的にはけっして悪くなかったと思うのですが・・。
あるいは頑固な吸い味のせいでしょうか? 特に際だつところは無く、強いて言うとややコクが出るかなという感じです。 でも・・いいかげんに、えい!とタバコを詰めて吸っても雑味が出ずに底まで吸えるというような安心感が有るんですよね。 こういう特質もまた英国的と言えるのかもしれません。

よくある無人島究極の選択みたいなので、一本だけ持って行くパイプを選べと言われれば、私はこいつを選んでしまうでしょうね。 特別美味いわけでもない安物のこいつを。

L.P-1京都駅前に有ったデパートで購入したものですが、何気なくウィンドウを見てるとマウスピースに銀の三本線が入ったギルドホール(だったと思う)が目にとまりました。 驚いたことにその値札が17k円! その隣の目立たないパイプを見ると7k円(7.5kだったかも?)・・でもそのマウスピースには“C”のマークが・・。L.P-2L.P-3
当時すでに“C”マークは木埋めの無いコモイの正規品で、銀三本線はコモイのセカンドラインだということは知っていましたから、アレレレ?と思ったわけです。
おそらく店員さんが値札を取り違えたんだと思い、両方を見せてもらいました。
ギルドの方はコモイらしい黒く木目の浮き出た仕上げで、銀三本線とも相まって押し出しが強いんですね・・今でも人気が有る(もちろん中古市場ですが)パイプであることも頷けます。 それに対し、このロンドンプライドは明るい木地にややオレンジっぽい木目が浮遊するようなナチュラル仕上げで、美しくはありますが目立たない・・値札を間違えるのも有り得るなぁと思いつつ・・購入の決定打はこのオシャレ過ぎるとも思える優美なウッドストック(コモイではズールとは言わない)シェイプ。
え〜・・もちろん7k円です(笑
でも購入時には、このロンドンプライドがブルーリバンドに次ぐクラスのパイプだとは知らず、後々買っといて良かったな〜と思うことになります。
まさに一期一会であります。
L.P-8L.P-4L.P-9
今では最初のナチュラル仕上げが分かるのはシャンクの端っこのほうだけです。
こんなに飴色に色づいてしまいました。 丁寧に使ってるので汚れではありません・・たぶん。  
内外の仕上げは丁寧で、流石コモイ。 ブライアは触った感じや吸った感じから、多孔質で柔らかいように思います。 実際、傷も付きやすいです・・復元力も強いですが。 コモイはアルジェリアンを使ってたということですが、その木質のせいか、キュアリングと言われるブライアの下処理のせいかは私には分かりません。

問題点も有ります。 ビットは薄く銜えやすいんですが、数年後にピキッという感触とともに小さなヒビが裏に入ってしまいました。 L.P-7見た目は全然分からないのですが、小指の爪で押すとペコッと凹みます。 それ以来ガッチリ銜えることはしなくなりました。 それからボウル表面のグレインに沿うように2〜3mmのヒビのような線が有ります(上の3連続画像の左に見えるキズではありません) これはほんとによ〜く見ないと分からないので、検品の時にも見落とされたんでしょう。 現在までなんの変化もありませんので問題はないようですが。

お気に入りはこのテノンですね。L.P-4 アルミチューブが埋め込まれ曲線的な処理が付され、ちょっと独特な感じです。 

何も考えず、又は何かを一生懸命考えながらパイプを銜えるのが常ですので、その味わいについて書くとなると・・難しいですね〜。 このパイプは・・なんと言えばよいか? 一歩深い・・例えて言うと刺身を食べていて“あ?なんかこれ海の味が・・”とでも言うような、ジワッとした滋味あふれる煙を与えてくれます。  でも、初めは前傾しているボウルに不慣れで吸いにくく苦労した記憶があります。 ジョンコットンズのNo.1とかキャプスタンをよく吸いましたね・・。

英国パイプはこうでなくっちゃ!と思わせる取って置きの一本です。L.P-6

およそ30年前、大学生だった頃、友人が始めたのがきっかけで私もパイプ喫煙を始めました。 今思うと当時はけっこうなブームだったようですね。 どこのデパートでも品揃え豊富でしたし、町の小さなタバコ屋に置いてあることもありました。

一時はかなりのめり込み、かなりの数のパイプを所持しました(安物が多かったですがw)
パイプを買うときには矯めつ眇めつ試行錯誤の末、使い続けるぞという決心のうえで買うわけですが、やがて、形に乱れが有るだとか、傷の埋め痕が気になるとか、どうも不味いとか・・・疎遠になってしまうパイプができてしまいます。 
使わないパイプを持ってるというのはどうも性に合わないんですよね・・コレクターにはなれない性分なんでしょうね。
パイプ熱が冷めた後、手許残ったのは十数本でした。 値が張った物が残ったわけでもなく・・なんとなく自分に合っていたとしか言いようのないパイプ達です。

最近、豊富な種類のパイプタバコが手にはいるようになり、ネット上での記事を目にすることも多く、私のパイプ熱も再燃の感があります。

ご多分に漏れずオークションにも手を出し、昔手に入れられなかったパイプを見つけたりもしてます。
エステートパイプの世界では60〜70年代のパイプなんてある意味最終章のようなものですが、私にとってはいくら古く素晴らしいパイプといえども、愛着という点では自分で使い古したパイプには勝てません。 

そこで、この手持ちのパイプを整理のつもりでblogに残そうかと思います。 パイプは数少ないので気が向けばタバコなどの記事もupしようかな、と・・・面倒くさがりなので遅upはお約束ですがw



Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © My 70's pipes All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]